あきらん歳時記 ≪3月の歳事≫「ひな祭り」の起源と歴史を考えてみた! 古くからの風習として知らない人はいない「ひな祭り」。ただその起源と歴史、経緯について意識している人は少ないのでは?今回はその部分を調べてみました。 2024.03.03 あきらん歳時記
あきらん歳時記 ≪2月の祝日≫「建国記念の日」その由来と趣旨について調べたので語ってみた! 2月11日は国民の祝日です。会社や学校がお休みになり「やったー!」モードになるのが常ですが、「とにかく祝日で休暇だからいいや」という大雑把な意識で、この日について思考を停止してしまっている方が多いのではないかと思います。何故そんなことを言... 2021.02.11 あきらん歳時記
あきらん歳時記 ≪2月の風習≫「鬼は~外」節分ってそもそも何?を考えよう! 「鬼は~外!」「福は~内!」と大声をあげて豆をまいた経験は誰しもあると思います。 世の中のお父さんは節分の日の夜、会社のお仕事でヘトヘトになって帰宅すると、玄関のドアノブに奥さんによってぶら下げられた赤鬼の面を被って、朝の出勤時の夫... 2021.02.03 あきらん歳時記
あきらん歳時記 ≪1月の風習≫「春の七草」お粥を食べて元気になろう! 1月7日は「人日の節句」。春の七草粥をいただく日です。「セリ、ナズナ~♪」とリズムに乗って口ずさんだ思い出はありませんか?今回はその「春の七草粥」について少し勉強してみました。詳しい方からすると誤った表現もあるかもしれませんが、その際はご指摘頂けたら嬉しいです。 2021.01.07 あきらん歳時記